ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

両利きとクロスドミナンスの違いとは?私も矯正された過去がある

f:id:redberry072169:20210823122713j:plain

世の中には、右利き、左利き、両利き、クロスドミナンスの4つの利き手があります。

 

右利きと左利きはわかりやすいと思います。

 

メインで使う手が右手なのか左手なのかの違いですね。

 

では両利きとクロスドミナンスは何が違うのか、どういう特徴があるのかわからない人もいると思います。

 

実際、「自分は両利きだと思ってたけど、クロスドミナンスだった」っていうのを後で知る人もいるようです。

両利きとクロスドミナンスの違いはなに?

両利きもクロスドミナンスも、共通するのは右手と左手を両方使うことができるということです。

 

では、何が違うのか。。。

 

両利きは、両方の手を同じように使うことができる人のことを言います。つまりはお箸を右手でも左手でも使うことができるとか、ペンを右手でも左手でも使うことができるとか、そういう人のことですね。

 

対してクロスドミナンスは、日本語では交差利きとも言いますけど、右手と左手で明確に役割が違う人のことを言います。

 

簡単に言えば、お箸は左手で使うけど、ペンは右手で使うといった感じになる人のことです。

 

作業によって使う手が違うので、一見すると両利きにも見えますが、実は大きな違いがあるんです。

クロスドミナンスの大きな特徴

クロスドミナンスの大きな特徴は、同じ作業を両方の手でできないってというのがあります。

 

両利きと違い、クロスドミナンスはペンを右で使ってたとしても、左でも使えるということはないということです。

 

ペンは右でしか使えない、箸は左でしか使えない、ハサミは右でしか使えない、とかそういう「この作業は右利きになって、この作業は左利きになる」という状態になります。

クロスドミナンスになる原因とは?

クロスドミナンスになる大きな原因は、2つあります。

  • 左利きを矯正されて作業によっては右でしかできないようになった
  • けが等を経験して作業によっては右(左)ですることを余儀なくされた

左利きを矯正されてさぎょうによっては右でしかできないようになった

左利きの子供の矯正というのは、昔はよくありましたよね。

 

今は左利きならそのままにしておくっていうのが増えてきているので、左利きのままの人も多くなっています。

 

場合によっては、親はどっちの利き手でもよかったけど、学校の先生が矯正を進めてきて右手に直されたというパターンもありますよね。

 

私がこのパターンだったので、一度は右に矯正されました。でも結局自分自身が気持ち悪いと感じて左に戻したんですけどね。

 

このパターンの場合、クロスドミナンスになることなく右利きに全部矯正されてしまう場合もあるので、一概にこれが大きな原因とも言えないんですけどね(笑)

けが等を経験して作業によっては右(左)ですることを余儀なくされた

小さいときにけがをしたことで利き手が使えずに、しょうがなく利き手と逆の手を使わないといけなくなってしまい、逆の手も使えるようになったという場合もあります。

 

大きなけがとはいかなくても、使いすぎて腱鞘炎になってしまいペンを利き手で持つのが辛くなってしまったとかがあると、逆の手で練習することになったという人もいると思うので、これも大きな原因になりますね。

男女比はどれくらいなのか

右利きの方が世の中圧倒的に多いとされていますが、男女比はどうなのかと言うと、左利きの人は、男性の方が女性よりも2倍くらい多くなります。

 

圧倒的に男性の方が多いんですね。

 

これは男性ホルモンが影響しているようです。

 

が、7351人の男女を調査した結果、男性は3.6%、女性は2.7%だったようで、2倍とはいかないまでもやはり男性の方が多かったようです。

両利き、クロスドミナンスの割合はどれくらい?

左利きの人の割合は、全体の1割くらいと言われていますが、両利きの人はその中でも1%程度と言われています。

 

両利きになったり、クロスドミナンスになったりするのはまれで、大体が右利きか左利きになるので、言われてみればそうですよね。

両利きのメリットやデメリットはなに?

両利きの大きなメリットは、実生活でストレスが少ないことだと思います。

 

世の中は右利き基準でものができているので、左利きだと使いづらいとかの関係でストレスが溜まりやすくなってしまいます。

 

が、両利きは、その場その場で使いやすい手を使って作業ができるので、ストレスがあまりありません。

 

また、焼き肉とかで右手でトングを使って肉を焼きながら左手で箸を持って食べることができるといった同時作業もできます。

 

右手で問題を解きながら左手で回答に採点していくことができたり、右と左で別の作業をするといったこともできます(人によりますが)。

 

いい面もありますがデメリットとして、注意力散漫になりやすく、ADHDになりやすくもなります。

クロスドミナンスのメリットやデメリットはなに?

クロスドミナンスのメリットは、両利きと似ていて、状況によって使う手を変えられるため、ストレスを感じにくいというのがあります。

 

道具を使う時、右で使いやすいものと左で使いやすいものをその場で判断して作業ができるので、効率的に作業ができたりします。

 

また、使える手がそれぞれで独立ているので、右手で電卓を打ちながら左手で文字を書くことができるので、器用に物事を行うことができます。

 

電卓を使う事務的な作業に関しては、クロスドミナンスの器用さを活かせるので、効率的に作業をすることができます。

 

対してデメリットとしては、左手でしかできない作業と右手でしかできない作業が明確に分かれるので、場合によっては柔軟に使い分けることができないことです。

 

例えば、ハサミを左でしかできないと、道具として左用のハサミは少ないのでそろえるのが大変になります。

 

また、矯正されたことで後遺症が残ってしまうこともあります。

 

左利きから右利きに矯正したことで聴覚に異常をきたしてしまったり、吃音になってしまったりすることもあります。

 ちなみに私は左利きから両利きになった人

私はと言うと、もともとは左利きでした。今も左利きで、基本的には左で作業をしますけど、矯正された過去があるので実は右でも同じ作業をすることができます。

 

なので、焼き肉でトングを右でもって焼きながら左で箸を持って食べるっていうのもできます。

 

はさみとかも右用しかなかったら右でも使えます(家には左用がありますが)。

 

そういう意味では、私もレアケースですかね。

 

私の友達も矯正されたみたいですけど、左で使う作業と右で使う作業が完全に分かれてるクロスドミナンスみたいですね。

 

そういう意味では、やっぱり矯正っていうのは左利きで生まれた人の一つのターニングポイントなんでしょうね。

 

私は左利きですが、そんな私が描いた絵本が現在Amazonで好評発売中です。

 

興味を持ってくれたらまずはAmazonページに飛んでみてくださいね!

 

最新作はこちら。

https://amzn.to/43WvvjV

 

その他の作品に関しても以下のリンクから飛べます!

 

Twitter、Instagramもやってます。

よかったらフォローお願いします。

プロ絵本作家ゆうりの「ビターちゃんのふしぎなカフェ」シリーズ、Amazonにて好評発売中!

1作目購入(Amazon)⇒https://amzn.to/3oPumqR

2作目購入(Amazon)⇒https://amzn.to/3XLuHuQ/

ビターちゃんとミルクさんの購入(Amazon)⇒https://amzn.to/43WvvjV

Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721

Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/

公式サイト⇒https://xfolio.jp/portfolio/yurimania01