ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【絵本作家が語る】絵の個性、もっともっと出していってほしいと思う

夫婦で話しているとき、「最近の絵は全部同じに見える。もっと個性があったほうがいい」とボソッと言っていたのを聞いていました。

 

私の家族は絵に関しては素人です。

 

その素人が言っている言葉はとても客観的に見ているなって思うんです。

 

確かに最近SNSを見ていると、どれでもこれでも同じような絵ばかりですよね。

 

そこに個性はほとんど見えてきません。

 

昔は誰が描いたのかが一目でわかるくらい個性が際立っていました。

 

その時私は「最近はソシャゲみたいな絵ばかりを求められるからみんな同じような絵になるんだと思うんだよね」と言いました。

 

SNSで依頼をもらえたと言っている人の絵を見させてもらうと、どこがその人なりの絵なのか、どこがその人の絵である必要があるのかがわからないようなものが多い気がしています。

 

これは否定ではなく、改めて思ったことです。

ソシャゲ的で小ぎれいな絵ばかりである

ここ最近は、ソシャゲの影響か小ぎれいな絵ばかりが多く散見されます。

 

これはこれで良いかなと思うのですが、みんなそればかりになってきている気がしています。

 

求められるのがキレイな絵なのはわかります。

 

ですが、みんながみんな同じことをしなくてもいいのかなと思います。

 

そこで言うとア・メリカ先生なんかは独自路線を確立されていて、個性がすごく見えます。

 

絵の上手いイラストレーターさんは多いですが、やっぱり似てるところが多いなって思うことがあるんですよね。

 

そう考えると、皆さん個性を殺しているところがあるなぁって思うわけです。

誰が描いたのかも大事な情報になっている

最近は誰が描いたのかが情報として大事なものになっています。

 

昔は絵師さんの名前なんて気にしてみていなかったのに、今では絵師さんの名前ありきで見ているようなところも多いと思います。

 

あるイラストレーターさんがTwitterで質問をしているのを見かけたことがあります。

 

その質問は絵師さんありきで絵を見ているのかどうかというものでした。

 

その質問の結果は「絵師さんの情報ありきで見ている」が圧倒的に多かったです。

 

つまりは絵師さんによって絵を見るかどうかを決めている人が多いということですね。

 

好きな絵師さんの絵は輝いて見えますし、個性が際立っているように見えます。

 

でもそれは蚊帳の外に出たら他の絵師さんと変わらないように見えるものです。

 

個々の絵師さんの絵を見た時には個性的だと思っていても、複数の絵師さんの絵を並べるとどれでもこれも似たテイストになっている、ということですね。

 

求められる絵が同じようなものだと、出来上がる絵も同じようになるんですよね。

依頼がもらえなくても私は個性的な絵を描き続け、絵本を作るように

個性が強すぎる絵師さんの絵は、とても使いづらいためか依頼があまりもらえないことの方が多くなります。

 

私もその一人だったのでよくわかります。

 

なので自分の個性的すぎる絵が活かせる場所を選んだわけですよね。

 

私の絵は、多分誰が見ても私の絵だとわかるくらい個性が強すぎると思います。

 

でもそれくらいの個性が世の中の絵にはもっともっと欲しいと思ってしまいます。

 

誰が描いてもいいとは言いませんが、素人からしたらそう思われてしまうようなありふれた絵が多いんでしょうね。

 

夫婦で話をしながらそんなことをすごく感じました。

 

絵を描くものとして活動してきたので、ある意味見ないようにしてきた部分ではありますが、客観的に見る側からしたらそう見えるんだなぁってすごく感じたエピソードでした。

 

 

Twitter、Instagramもやってます。

よかったらフォローお願いします。

プロ絵本作家第1弾作品「ビターちゃんのふしぎなカフェ」、いしだえほんさまより発売中!

絵本購入(Amazon)⇒https://amzn.to/3oPumqR

絵本購入(いしだえほん直販)⇒https://p-books.jp/ehons/ehon/b0623/

Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721

Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/

オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a