ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

ブログから始まったクリエイター生活

2017年10月からこのブログは運営をしてますが、私のクリエイター生活もそこからスタートしました。

 

なので、クリエイター生活も5年を迎えてます。

 

そして絵本作家になったのは今年2月(作品発表時期)です。

 

絵描き自体ブログが出発点だったのもあって、文章と絵は両方鍛えてきました。

 

絵に関しては絵柄をガラッと変えましたけど、そのおかげで余計に成長できています。

 

ブログも物語を描きはじめてから文章に対しての姿勢が変わりました。

 

ブログの更新は明らかに減りましたけど、その代わりに作品に発表の場として継続しています。

 

ブログは私の全ての原点です。

ブログあっての絵師生活

ブログを始めた年は、私が絵描きとして大成したいと本気で思った年の1年後です。

 

2016年、私は絵を再度始めたいと考えて会社を探していました。

 

今考えると正直無謀です。

 

ポートフォリオもなければ作品もなかったわけですから(笑)

 

そんなんでよく探そうと思ったなって、今なら言えます。

 

でも当時の私は必死でした。

 

そこで探しに探して、一つの会社に就職しました。

 

絵は全然描いてませんでしたけど、代わりにブログ運営を勉強しました。

 

ブログを書いたことはあっても、継続していくということに対しては全くやってなかったので、不安はありつつも開設したのを覚えています。

 

それが結果的にには今日まで続いているわけですから、わからないものです。

 

正直、発信する場としては最初はどうなるかわかりませんでした。

 

それが今では月1.5万PV以上にまで成長したわけですからすごいですよね(笑)

 

ブログを書きつつ発信力を養い、その中で絵を描いてはアップするような生活が続きました。

 

そこで知ってもらえた方もたくさんいて、このブログが誰かの役に立っているのも知れたので、発信力はちゃんとついてきているんだなって思います。

 

私の絵師生活はブログと共にあります。

大事なことはブログから教わった

私がブログから教わったことはたくさんあります。

ひとつめは発信し続ける継続力

そもそも私は継続する才能があります。

 

自分が少しでも面白いと思ったことは、やり続けることができるのは、昔からです。

 

このブログは、最初は当たり前ですが全く読まれていませんでした。文章もグダグダで読めたものではなく、中身もスカスカでした(それは今でもたいして変わってない気もするけど)。

 

でも継続していくと、どこかでポンと見られる瞬間があります。

 

それが私にもありました。

 

Twitterで更新を通知し、少しでも流入があったらいいなって思っていた時期もあります。

 

でもこれは正直全く当たりませんでした。

 

最近ブログに関する動画を観て、それはそうだなって思ったのがSNSとブログ、両方並行していくのは正直読まれないからするなってこと。

 

ブログをするのにSNSとの連携は最強って言われていますが、正直これはかなり後々の話です。

 

SNSフォロワー数が万桁の方ならそれなりにこの手は有効でしょう。

 

でもフォロワーが数百程度のアカウントだとこれの効果はないも同然です。

 

むしろないと言ってもいいでしょう。

 

私がそうでしたから。

 

影響力はどこか一つを一生懸命に更新し続けた先にあります。

 

2つに対して同じだけの力を注ぐのは不可能です。

 

なので、私はTwitterでのブログ更新通知はやめています。ブログだけに絞って発信力を付けていくことにしたからです。

 

おかげでブログは伸びました。検索流入が今は危険と言われていますけど、それでもこのブログは検索流入で安定してPV数が上がっています。

 

アルゴリズムは変わっていってると思いますけど、それでも安定しているので何かの拍子に消えない限りは継続できると思います。

 

これは全部一つに絞って継続して発信力を磨いた結果です。

ふたつめは分析力

私は分析が苦手でした。数字は正直わからないし、何が良くて何が悪いのかを見極めるのが無理。

 

どういうのがウケて、どういうのがウケないのかを分析して、次の対策を打つっていうのがわからなかったんです。

 

アナリティクスの見方もわかっていませんでした。

 

それが、ブログを継続していくうちに少しずつですがわかってきました。

 

アナリティクスで何がよく検索されているのかを見極めて、それを横展開させていく方法は、正直ブログで全部学びました。

 

そもそもキーワード選定とかキーワードの含め方とかに関しては会社で仕事をしながら養いました。

 

それもブログやサイトでした。

 

おかげで計算したものを当てる力も身に付けました。

 

それこそsurfaceProの記事、ウルトラマンの年齢の記事、両利きとクロスドミナンスの記事に関しては、上位が取れると確信して書きました(笑)

 

分析力を身に付けたことでそれをSNSにも活かすことができました。

 

最近Instagramでバズったのは少し意外でしたけど、そこから万バズを何回も出せているのは分析のたまものです(発見タブに載せるのは計算できませんでしたけどね)。

 

ブログで知名度を少しだけ上げたといっても、SNSや絵の世界ではまだまだ無名。

 

でもそれを楽しむことができれば、その波の中で自由に泳ぐことできます。

 

無名を楽しむっていうのは、こういうことです。

みっつめは構成力

ブログは読みやすいように構成をしていかないといけません。

 

当然ですが、ブログを始める前の私は構成力なんてまるでありませんでした。

 

言いたいことをぐちゃぐちゃに書いても、それで私自身は言いたいことは言ったって気になっていたわけです。

 

でもそれは、人が見たら全く言いたいことがわからず、何が書かれているのかもわからないような状態になっていたわけです。

 

ブログを書き始めてからどうすれば読みやすいのかをとにかく勉強し、研究して再現し続けました。

 

これじゃあ読みにくいと思ったらその方法は2度と使わず、もっと読みやすいようにと勉強し直し続けました。

 

今の形が正解とは言いませんが、それでも昔よりは読みやすくなっていると自負しています。

 

それは継続と共に分析して、勉強し続けた先に身についたことでもあります。

 

継続力と分析力を身に付けなかったら構成力なんて身につきませんでした。

 

ブログを書いていたからこそ物語を描くときにも自然に構成を気にするようになったし、読みやすいようにするために煎らない部分をそぎ落とすことができるようになりました。

 

自分の頭の中にブログで書きたいものについての絵がしっかりと描けているので、あとは書きたいことを文章にするだけです。

 

書く順番とかもしっかりと頭で描いてから物語にしているので、ブレることがありません。

 

なので、苦手だと思っていた物語が意外とできているわけです。

よっつめは文章力

正直、文章はブログで全部教わりました。

 

表現方法とかは他のブロガーさんのブログを読み漁って吸収しました。

 

「こんな言葉あるんだぁ」って思ったことは頭にとどめておいて、必要な時に引き出すようにしました。

 

絵本作家になるなら絵本を大量に読め、小説家になるなら小説を大量に読め、と同じようにブロガーになるならブログを大量に読めっていうのは大正解です。

 

YouTuberになるならなりたいジャンルで発信しているチャンネルを観漁れっていうのも正直正解です。

 

これを私は誰に教わるでもなく、ブロガーになった時に自然にやっていました。

 

おかげでブログでの文章の表現を自然に勉強することができました。

 

それが今は物語を作る時に役立っています。

 

物語を作るうえではブログ的な文章ではかたくなりすぎます。

 

なので、それを子ども向けに別の言い方に変換して、柔らかくしてから書くことを意識しています。

 

それはブログ的な表現を身に付けてから絵本を読んで絵本的な文章の書き方を自分なりに勉強した結果です。

 

これもブログがなかったらできていませんでした。

 

これもブログから教わった大事なことです。

ブログが一つのきっかけ

ブログを書いていくことで文章に触れてきた私です。

 

絵師として人とは違うものを見つけていかないといけない中で、文章を書くっていうのが一つのきっかけになりました。

 

文章を私の一つの強みとしたとき、私自身が好きであり、かつ成長できるものとして絵本作家を見つけました。

 

ブログで文章を書いてないと多分思わなかったかもしれません。

 

ブログから始まった私らしい選択だと思っています。

 

ビターちゃんの絵本は長編は1作できていて、2作目も物語のプロットは出来上がって絵のラフも完成しました。

 

順調に作り続けられています。

 

4ページ絵本に関しても順調に毎週アップできていて、感想ももらえています。

 

ブログが繋いでくれた私の今を大切にして、これからも活動していきたいですね。

 

Twitter、Instagramもやってます。

よかったらフォローお願いします。

デビュー作の人魚のしんじつはTwitterの固定ページやブログでも販売しているので、よかった見てみてくださいね。

Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721

Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/

LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk

LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696

LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992

オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a

ココナラ(仕事依頼用)⇒https://coconala.com/users/2135564