ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

【絵描き】色塗りが苦手ならモノクロイラストを極めてみるのはどう?

f:id:redberry072169:20180927235315j:plain

絵を描くのが好き、構図とか考えるのも好きでキャラクターを描くことはできる、でも「色塗りだけは苦手!!!」っていう事はありませんか?

 

私も割と色塗りは苦手でした。

 

デッサンをする時は見えている色を表現するのにたくさんの色を使っていましたけど、いざオリジナルのキャラクターを描こうとすると途端に頭から色が消えていくんですよね。

 

イメージがつかめないというかなんというか、出てこなくなるんです。

 

そんな時は、いっそ諦めてモノクロイラストを極めてみてはどうでしょうか?

色塗りがわからなくなったらどうする?

色を決めるっていう作業は、線画を描いたりイメージを描き起こすよりも難しいかも知れません。

 

線画はある程度描けていれば気になりませんが、色は絵全体のクオリティを左右する部分なので慎重になります。

 

そんな時におすすめなのは、色数を少なくして3色くらいに絞って塗っていくと良いでしょう。色数を多くしようとすると、どうしても頭の中で処理ができなくなってしまうのでわけわからなくなってしまいます。

 

なので、いっそ割り切って「今回はこれしか使わない」と決めてしまうと良いでしょう。

 

道しるべができると意外とそれ以降の作業が進みやすくなります。

 

詳しくはこちらにも書いています。

www.yurimani.xyz

それでもどうしても色が決まらないという場合は、モノクロのイラストしてしまいましょう。

 

白と黒しか使わないモノクロイラストは、色を決める作業を完全に省くことができるので線画や絵全体の構図を決める作業に頭を使うことができます。

 

苦手であれば、苦手でもできることを探す、それが絵を楽しんで描くのには重要なことだと思っています。

 

モノクロはカラーを超える?

モノクロイラストはカラーイラストに比べると味気ない感じもしますし、絵の仕事をしようと思うと必ず色を描かないといけなかったりしますよね。

 

そうなるとモノクロイラストはカラーイラストを超えられないのではないのかと言われがちですけど、そんなことはありません。

 

モノクロイラストは上手に使いこなせばカラーイラストを超える事だってできるんです。

モノクロイラストの良さ

モノクロイラストの良さは、明暗がはっきりしていることです。

 

こちらは私が昔描いたモノクロのイラストです。

f:id:redberry072169:20171226135831j:plain

こちらはオリジナルで描いたイラストです。白と黒だけで描いて、髪の毛はべたっと塗りつぶした後に光が当たる部分を白で削っています。

 

線画も黒いので髪の毛の色と線画がきれいに馴染むので違和感がなくなります。

 

カラーイラストは、とてもキレイですが、その分色の明暗が多少わかりにくいです。陰影をつけることで立体的にすることはできますが、それでもモノクロに比べるとはっきりしないことがあります。

 

しかし、モノクロイラストは光が当たっている部分と陰になっている部分がはっきりとしているので絵の形がはっきりとわかります。

 

また、基本は白と黒だけで描く為、強弱によって微妙なニュアンスを出すことができます。

陰影をつける練習にもなる

絵にはグリザイユ画法というものがあります。

 

グリザイユ画法はデッサン力をつける意味でも、陰影をしっかり描く練習をする上でも大事になります。

 

通常イラスト描くときは、

  • 線画を描く
  • ベースカラーを塗る
  • 陰影をつけていく

という工程を順番に行っていきますが、グリザイユ画法は「陰影ををつけていく工程」をベースカラーを塗る前に行います。

 

最初の工程から終盤の色を塗る工程の前までをグレーで塗ることで、どこに影が入り、どこに光が当たっているのかを視覚的にわかりやすくすることができます。

 

そして、最後にアクセントになるカラーをオーバーレイなどで上からのせる事で完成となります。

 

グリザイユ画法は厚塗りをしたい人にはとても向いている方法です。

 

また、モノクロイラストを描くうえでも色の強弱を感覚で覚えていけるので、できるようになっているとイラスト力が高くなります。

線画に集中できる

使う色は白と黒のみなので着彩する色を考える時間が短縮できます。

 

そのことで、線画に十分な時間を取ることができます。しっかりした線画を描きたい人には向いているかもしれません。

デメリットもある!色彩感覚が鈍ってしまう

色を考えず線画に集中することができるのはとても良いことですが、逆を言えば「色彩感覚が鈍くなってしまう」デメリットもあります。

 

モノクロイラストのみを描き続けると色に対しての知識が薄くなるので、カラーイラストを描こうとしたときに、描けなくなってしまうリスクもあります。

 

その為、モノクロイラストで明暗の感覚を身に付けたら少しでもカラーイラストを描くようにしておくと、どちらもバランスよく描けるようになるかもしれません。

一色イラストにしてみるという選択肢

モノクロイラストと言わず、赤や青などの色を一色だけ使ってイラストを描くのもありです。

 

その場合は、モノクロイラストではなくなりますが、いつもと違った印象になります。

www.yurimani.xyz

一色だけを使って描いたイラストを紹介した記事です。

 

「えいがのおそ松さん」がヒントとなって生まれたものですが、こういった楽しみ方もありますので、白黒にとらわれないのも一つの手です。

 

その場合は、色の濃さで表現することになるでしょう。むしろ、この方が上手く描けるかもしれません。

 

上手く描けたら極めてみるのも面白いですね。

 

私が一色イラストを描いた時は、色を考える時間が大幅に短縮できたので、線画やそのほかの工程に時間や思考を回すことができて、描くのが楽でした。

最後に

漫画家やアニメーターを目指す人ならモノクロイラストを描く機会はたくさんあります。

 

ラフを描くのはモノクロだったりしますし、絵コンテなんかもほとんどがモノクロです。モノクロイラストは、使える機会が多いので、できるようになっておくとかなり強みになります。

 

是非描けるようになって、影の付け方などを勉強してみてくださいね。

 

ではでは。

【アイデア】アイデアはふとした時に思いつく

f:id:redberry072169:20181104002258j:plain

アイデアは見つけようと思ってもなかなか見つからないものです。

 

机に向かって絵を描こうとしても土台がなければ描けません。会社に提出しないといけないプレゼン資料を作成しているのに、机に座ってひたすら頭を抱えていても何も愛ではみつかりません。

 

でも、こんな経験は誰でもありますよね。

 

そんな時、思い切って手を止めて違うことをしてみましょう。

ふとした時にアイデアは見つかるもの

好きなサイトを見ている時、動画を観ている時、リラックスしてお風呂に入っている時などアイデアは結構その作業をしていない時に思いつくものです。

 

企業するのには自分の中にあるものを一度しっかりと整理すると良いと言われます。絵やプレゼン、企画のアイデアも同じで、まずは自分の中にあるものをしっかりと整理して書きだすことから始めてみると良いでしょう。

 

スケッチするのも良いですよね。文字で表すのが難しいと思ったら絵やグラフなんかに描いて整理するのもありだと思います。

redberry072169.hatenablog.com

私がよくアイデアを思いつくとき

私がよくアイデアを思いつくのは電車内です。

 

電車内で動画を観たり色んな人を見ていると、その人が着ている服が気になったり、どんな性格なのか、髪型はどうなのかなどを何気なく考えているとちょっとした事がきっかけで思いつくことがあります。

 

後は、テレビを観ている時も思いつきます。

 

例えば、音楽番組を観ていると、アーティストの方たちは普段は着ないような柄のものやデザインのものを身に付けていますよね。

 

それらを頭に留めておいて後でメモしたり形をラフスケッチしておくと、それもアイデアのストックになりますので、あとで引き出す時に役に立つことがあります。

 

好きなサイトを観ている時は、サイトのタイトルロゴとかを観ていると、浮かんだりします。同じデザインはもちろんダメですが、モチーフ案にするくらいなら問題ありません。

自分の持っている強みは才能

あるサイトで「自分の持っている強みは才能」っていう言葉を見かけました。これ、ホントにそうだと思います。

 

自分の持っている強みっていうのは大人になって、仕事してきて得たものや子供の頃から好きで続けてきたことです。

 

私で言えば「絵を描くこと」ですね。

 

イラストレーターさんのほとんどは子供の頃に絵を描くのが好きで、それを続けた結果、自分の「強み」になっています。

 

その強みは、「物に対しての強み」なのか「情報に関しての強み」なのか「対人に対しての強み」なのかを考えてみてください。

 

その強みを活かしてみるとそれが手掛かりになって思いつくかもしれないですね。

一つの言葉に対して似ている言い回しの言葉を見つけるのも良いかも?

私は結構自然にやりがちなんですが、一つの言葉に似ている言葉を考えていると、キャッチコピーやかけ合わせて新しい名前を思いつくときなんかに役に立つかもしれません。

 

これも連想ゲームに似ていますが、水曜日のダウンタウンでよくある「言葉の最初と最後だけあっていれば中身はなんでも気づかれない」みたいな感覚に近いかもしれません。

 

人は自然と言葉のニュアンスにひっぱられてしまいます。英語が日本語に聴こえたりするのも言葉を知っているからこそです。空耳というやつです。

 

言葉は自然と頭で知っている言葉に置き換えられています。それを利用してあげるのも新しい「何か」を思いつくヒントになるかもしれません。

redberry072169.hatenablog.com

【クリエイティブ】アイデアの見つけ方は連想ゲームだと思っています

f:id:redberry072169:20181031233527j:plain

なかなかデスクで考えてもいいアイデアが出てこないってことあると思います。

 

私も毎日仕事をしていく中で色んなアイデアを駆使して制作をしていますが、どうしてもイメージが沸かない事ってあります。

 

そんな時大事になるのが「連想ゲーム」だと、私は思っています。

連想ゲームとアイデアの関係性

世の中は色んなものが毎日のように出ていて、新しいアイデアっていうものはほとんど残っていません。

 

下手したら人間が考えられるイメージは全て出尽くしているのかもしれませんね。それくらい便利になっています。

 

そんな中でもどんどん新しいゲームが日々作られ、色んな絵が描かれていて、あったらいいのにっていう便利グッズが出てきています。

 

では、これだけ情報が溢れている世の中でどうやって新しいものを作るのかって言うと、連想ゲームをすることです。

 

遊べっていうわけではありません(遊んでも良いと思いますが)。一つのものから色んなものをどんどん頭の中で想像していくのです。

redberry072169.hatenablog.com

マジカルバナナ的な考え方

マジカルバナナって知っていますか?昔、テレビでヒットした連想ゲームです。

 

バナナといったら〇〇、といったようにある物体から連想できる単語を続けてリズムよく出していきながら次の人にバトンを渡していくゲームです。

 

なので、バナナから始まったものが最終的には月だったりどっかの国の名前だったりに変化するのです。

 

これって、簡単なようで結構難しいものです。ただ、アイデアを頭に浮かばせるのには一番いいと思っています。

 

ふとした所から変わったものが頭をよぎってしますし、それが思わぬアイデアになることもあるからです。

イラストレーターさんは連想ゲームが上手いと思っています

f:id:redberry072169:20180927235315j:plain

イラストを描かれているイラストレーターさんやデザイナーさんは、私の勝手な予想ですが、連想ゲームは上手いんじゃないかなって思います。

 

それと、何かをかけ合わせて一つのものを作る力(応用力)が高いと思っています。

redberry072169.hatenablog.com

昔聞いた話は、発注者の方が資料として持ってきたたくさんの材料の中からピンときたものをチョイスし、それと別のものをかけ合わせて一つのものを作成していると語っている方がいました。

 

家の前にある門の先端にある突起物を見て武器として持たせる槍の形状にしようと思ったと語っているのを聞いた時、「やっぱ連想ゲームって大事だな」って思わされました。

 

それ全体ではなく、一部分を見て何か思いつくっていうのは考え方が人とは違いますよね。普通は気にせず通り過ぎてしまいますし、気に留める人なんて多分いません。

 

家の持ち主だってそんな事思わないかもしれないです。

 

でも、これができるのが何か「もの」を作る人なんだなって思います。

私も連想ゲームが得意だった

連想ゲームが得意な人間は、多分クリエイティブな発想ができる人です。

 

もし、何か創造する仕事をしたいと思っているなら、連想ゲームを鍛えると良いかもしれません。

 

バナナから始めても良いですし、やりたい事から連想できるものを書きだしてもいいでしょう。

 

そこから気になったものをチョイスし、検索して、どんどんやりたい方向に向けた知識を収集していってみてください。

 

きっと本当にやりたい仕事の為の情報がつかめると思います。そして、今作る仕事をしている方は、今後の発想の参考にしてみてください。

【動画】イラストメイキング動画で勉強になった投稿者さん紹介します

f:id:redberry072169:20180927235315j:plain

日課というか個人的に好きで観ているYouTube動画の種類があります。

 

それが、イラストメイキング動画(ドローイング)です!!

 

イラスト制作の工程を描いている絵師さんも写しながらのメイキング又は、制作している画面だけを写して投稿されている動画です。

 

この手の動画の良さ、私の個人的なおすすめなんかを今回は紹介しようと思います。

検索のキーワード

イラストメイキング動画を探すときほとんどの場合は「イラスト メイキング ○○(ソフト名)」とかで検索をすると思います。

 

そうじゃない場合は「○○(キャラクター名) メイキング又は、ドローイング」とかのキャラクターの名前プラスメイキングとかドローイングとかって検索しますよね。

 

これでも結構な数の動画を見つけることができると思いますが、私がいつも検索しているキーワードはこれらではありません。

 

私が検索しているのは「speed paint」です。

 

この検索キーワードで出てくる動画に日本人の方が制作しているものはほとんどヒットしません。ただし、逆に海外の絵師さんやイラストレーターさんの動画が結構ヒットします。

日本人の動画しか興味ない?ちょっと待って

上記の検索キーワードで多くヒットする海外の絵師さんはそのほとんどがアメリカ、中国、韓国のどれかの国の方が多いです。

 

ただここで大体言われるのは、何を話しているのかわからない、とか、動画のタイトルがわからない、とか、キャラクター名とかもわからない、とかだと思います。

 

でも、それってイラストメイキング動画においては意味をなしません。

 

絵は見て楽しむものなので感覚で受け止めれば問題ないと私は思っています。私も正直タイトルとかわかりませんし、そもそもキャラクター名とか気にしたことがなかったです。

 

でも、絵が好きだと思ったらそれだけでいいんじゃないかと思っています。結局は好みか好みじゃないかだと思うんですよね。

私が個人的におすすめする投稿者さん

では、私が個人的におすすめする動画投稿されている絵師さんを紹介しようと思います。

 

好みはあるので、あくまで参考にされるくらいでいいと思います。

Hanna Natsu

https://www.youtube.com/channel/UC6vr5gV11oSIstj9mer5AiA

 

この方の絵は比較的に日本人好みかもしれません。いわゆるアニメっぽいタッチのイラストがほとんどです。

 

この方の大きな特徴は「ラフを描かない」事です。

 

イラストレーターさんのほとんどはまず大まかなラフを描いて、それに沿って新規レイヤーを作成してイラストを仕上げていくと思います。

 

しかし、この方はラフを描きません。というか、ラフを修正しながら線画を仕上げると言った方がいいかもしれないです。

 

ラフの上から同じレイヤー内で修正を加えながら洋服や髪の毛を描きこんでいきます。その上で描いたものすべてを選択して一括で同じ色(ほとんど肌の色)で塗りつぶしてから着色をしていく方法で制作されています。

 

アナログから入った人は同じ手法をするとすんなりと描き始められるかもしれないですね。

Monabyss

https://www.youtube.com/channel/UCL5efy7r2hT8O-ROX3SKZBA

この方のイラストはかなり独特で、いわゆるアメリカの絵の感じ、と私は思っています。

 

色使いもかなり独特で、ビビットなものからやわらかいものまで使います。

 

日本のイラストばかり見てきた方にはかなり抵抗があるかもしれない絵のタッチではありますけど、それが気に入れば結構サクサク観ることができるかもしれないです。

Bok Bok Choy

https://www.youtube.com/channel/UCpp0KroTWKBoRUdagVmivuw/featured

動物系のイラスト制作されている方です。

 

動画数自体が少ないのでサクッと観れると思います。

 

この方のイラストはどこか絵本の一ページみたいなタッチをしています。陰影も最低限だったりもするので、好きな人は好きなテイストだと思います。

jyundee

https://www.youtube.com/channel/UCmupKbMkYkOnN_5ksslzOuQ

私と同じメディバンペイントプロを使った制作をされている方です。

 

この方は上記の方とは全く違い、いわゆるリアル系、絵画系な絵のタッチをしています。キャラクターっぽいというわけではなく、人っぽいと言った方が良いかもしれないです。

 

特徴は、線画はあたりに使うだけっていう描き方です。

 

最終的には線画は非表示にしてしまう為、絵全体に統一感があって、観ていてそれこそ「芸術」っていう感じがします。

 

デジタルを使った絵画です。絵画を観るのが好きな方であればもしかしたら気に入るかもしれなですね。

Shal.E

https://www.youtube.com/channel/UCj1WyLpmoOg5jLIpy84Hh3Q

この方もリアル系、絵画っぽい絵の描き方をします。

 

この方の私が好きなところは、光源や光沢を表現するのがとにかく上手いといった部分ですかね。

 

爆発している時の炎のエフェクトや剣などの金属の表現などが観ていて関心させられてしまいます。

 

さすがにこれは真似できる所がないですが、描いている工程が観られるのでそれが楽しいのはありますかね。

 

リアル系の絵を描かれる投稿者さんの中でも結構一押しかもしれないです。

clockbirds

https://www.youtube.com/channel/UCmWnvGA_HU2EphLC5YVkRPA/featured

この方は人間は描いていません。動物か風景しか描かれていない方です。

 

私がお勧めしたい所は神秘性、ファンタジー的な絵を描かれていますが、特に好きなのは蛍の光みたいな光源の表現です。

 

デジタルでここまでの表現ができるんだなぁって関心してしまいます。

 

人間やキャラクターを一切描かれない方は珍しいので、新鮮です。

Magancito

https://www.youtube.com/channel/UCA-g_rqZsbLFzqWVLE-lR_w/featured

ちびキャラを描かれている動画が結構あります。

 

ちびキャラ以外も描かれていますが、この方はペイントツールSAIを使用していますので、同じツールを使われている方は表現の勉強になると思います。

 

他の投稿者さんは基本的には1作品に対して1人を描かれるのが普通かなと思いますけど、この方は3人くらい描かれていたりします。

 

日本人でもわかるキャラクターを描かれているものもありますので、抵抗は少ないかもしれないです。

まとめ

海外の投稿者さんを中心に紹介してみましたけど、どうでしょうか?

 

普段観ない動画だと思いますけど、結構楽しく観られます。

 

好みはあるので、参考にしてくれればいいかなって思います。

その他記事

redberry072169.hatenablog.com

redberry072169.hatenablog.com

redberry072169.hatenablog.com

iPad、タブレットでCLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)が使えるとどうなるのか?メリットデメリットは?

f:id:redberry072169:20180701164639j:plain

タブレットで今まで使用できていたソフトは、アイビスペイントかメディバンペイントが主でした。

 

しかし、クリップスタジオペイントがタブレットで使用することができる今、お絵描きはどう変わるのか?

描ける作品の幅はぐっと上がる

大きな変化は、やはり描ける作品の幅が大きく変化したことだと思います。

 

メディバンでもそれなりに良い絵は描けますし、事実私はメディバンで描いてますけど、クリップスタジオペイントはプロのイラストレーターさんが使うことも多いソフトなので、使用できるツールの幅は全然違ったりします。

 

今まではタブレットPCやノートPC、デスクトップPCくらいでしか使用ができなかったソフトをタブレットで、ましてやiPadでできるのはありがたいです。

プロの漫画家さんが使用している

テルマエ・ロマエの作者さんで漫画家のヤマザキマリ先生は、移動が多いからという理由でiPadと専用のペンで執筆活動をされているようです。

移動が多い方は、surfaceを選ぶか、iPadを選ぶ人が多いのです。

iPadでもしっかりと仕事になる

過去の記事でラフに描くならっていう話をしたことがありますが、もちろんコスパを考えればiPadは絵を描くデバイスの選択肢としてはとてもいいのですが、このようにプロとして第一線で活躍されている方でも仕事の道具として使用することが多いので、iPadを買っても仕事としては使えないって思う必要はありません。

 

これで仕事をしている人はたくさんいますし、私も液タブは持っていませんが、surfaceで十分仕事ができています。

 

それを考えた時、描く為の物なんて自分のライフスタイルに合わせて選んでも問題ないと思っています。

 

 surface紹介記事

自分が使いやすいものを選んで、それを使って仕事をしていくのがある意味ではプロなのかもしれないですね。

クリップスタジオペイントが使えると外でネームを描くこともできる

クリップスタジオペイントはイラスト制作ソフトとしても確かに優秀ですが、漫画家さんがネームから仕上げまでをする“マンガを描く”ソフトとしても活躍します。

 

このソフトだけで全ての工程を行うことができるということは、どこにいても作品を執筆することができるということです。

 

漫画家を目指しているけど、高い機材をそろえてないと仕事にならないと思っている人、描きたいけど描く時間がとれない人、マンガは描かないけど、イラストの制作は思いついた時に描きたい人には、むしろ強い味方になってくれます。

 

無料のソフトよりも有料のソフトでしっかりした制作をしたいならiPadを買えばクリップスタジオを使うことができるのです。

CLIP STUDIO PAINT for iPad

CLIP STUDIO PAINT for iPad

  • CELSYS,Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

iPhoneには未対応なのが少し悔やまれる

iPadなどのタブレットには対応しているクリップスタジオペイントですが、残念ながらiPhoneには未対応です。

 

なので、iPhoneで絵を描く人には使うことができないのがある意味で欠点ですかね。

 

まぁそれでもそもそも絵を描きたいと思ったら大きな画面で描きたいって思う人が多いと思うので、あまり大きなデメリットではないと思いますけどね!

iPadでの描き心地

描き心地はそこまで悪くありません。むしろいい方だと思います。ただ、少し気になるのは、紙にペンで描くような引っ掛かりのある感じは少しアナログとは変わるってことです。

 

画面に描くので仕方がないのはありますけど、紙にペンで描いた時の紙に引っ掛かる感じはやはり再現しきれないので、多少はつるつるした感じはすると思います。

 

しかし、それを考えないにしても紙に描くように直接画面に描きこむことができるのは、抵抗が少なくていいと思います。

 

画面サイズもそこまで小さくもなく、大きくもないので、比較的ちょうどいいかなといった感じです。

 

時間がとれなくても絵を描くスキルを少しでも身に着ける方法もこちらで書いているので、良ければ読んでみてくださいね。

まとめ

iPadなどのタブレットで絵を描く人にはクリップスタジオペイントが使えるようになっているのはとてもいい情報だったと思います。

 

描ける範囲、できる機能はやはり有料のソフトなだけあって何も問題はないですし、慣れるとかなり快適に描くことができます。

 

慣れなくても機能を限定して使ってもいいので、是非iPadなどのタブレットと一緒に導入を検討してみてはどうでしょうか。

 

パソコンでCLIPSTUDIOPAINTを使うならこちら

アプリならこちらから

CLIP STUDIO PAINT for iPad

CLIP STUDIO PAINT for iPad

  • CELSYS,Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料